統合報告書2025_和文
155/160

掲載ページLT:Lithium Tantalate(タンタル酸リチウム基板)、LN:Lithium Niobate(ニオブ酸リチウム基板)。情報通信端末用SAWフィルターのチップに用いられる。London Metal Exchange(ロンドン金属取引所)の略。銅、ニッケル、アルミ、鉛、亜鉛など非鉄金属専門の取引所。LMEで決定された金属取引価格は、金属地金の販売価格や原料購入価格の国際的指標として使われる。Matte Chlorine Leach Electrowinning(マット塩素浸出電解採取)の略。当社グループのニッケル工場で採用されている製造プロセス。マットおよびニッケル・コバルト混合硫化物(MS)を高温で塩素に溶かし、電解法にて高純度ニッケルを生産する。他の製法と比べてコスト競争力があるが、操業技術は難しく、類似した技術で商業化している生産者は当社グループ以外には数社しかない。Mixed Sul■deの略で、ニッケル・コバルト混合硫化物を指す。コーラルベイニッケル、タガニートHPALニッケルで生産するニッケル品位約55〜60%の中間原料であり、電気ニッケルや硫酸ニッケル等の原料となる。Li (リチウム)、Ni(ニッケル)、Co(コバルト)、Al(アルミニウム)を主成分とする二次電池正極材の一種。Li (リチウム)、Ni (ニッケル)、Mn(マンガン)、Co(コバルト)を主成分とする二次電池正極材の一種。SiCは主に電力を制御する用途で使用されるパワー半導体の材料。特にハイブリッド車や電気自動車などの駆動制御装置で要求される大容量領域(大電流・高耐電圧)において、エネルギー損失を低減できる優れた材料として、利用が拡大している。TC:Treatment Charge (溶錬費)、RC:Re■ning Charge (精錬費)。金属原料(銅精鉱、ニッケル鉱など)の購入条件の一部として使われる費用。たとえば、銅精鉱の購入価格は「一定時点のLME価格 - その取引に用いられるTC/RC」(プラス諸条件)という条件が用いられる。金融安定理事会(FSB)により、気候関連の情報開示および金融機関の対応を検討するために設立された「気候関連財務情報開示タスクフォース(Task Force on Climate-related Financial Disclosures)」を指す。気候変動関連リスクおよび機会について、「ガバナンス」「戦略」「リスク管理」「指標と目標」を開示することを推奨している。電動車。電気の供給方法によって「電動化」の種類は多様であり、バッテリー(蓄電池)を搭載するBEVのほか、プラグインハイブリッド自動車(PHEV)・ハイブリッド電気自動車(HEV・MHV)、水素燃料電池自動車(FCEV・FCV)を含む。用語説明P.7,42,45,48,72,74P.44,137-138P.6,12,14,19,65P.6,64ー66,P.53,68,69P48,53,68-70P.8,29,42,49,71,72ー76,134P.2P.15,29,46,51,63,66P.29,46, 68,138LT/LNLME MCLENCANMCSiC(シリコンカーバイド)TCFDTC/RCxEVMS154用語集

元のページ  ../index.html#155

このブックを見る