な関係の構築・維持と技術を「信頼」のベースとして、取引先との強固なパートナーシップを実現7つの競争力123■ 源流は、1600年頃に京都で蘇我理右衛門が開発した粗銅と銀を分離する「南蛮吹き」の技術■ 開発困難な新鉱床や海底資源開発に挑む探鉱・採鉱・選鉱技術■ 世界に先駆けて低品位酸化鉱からニッケルを資源化したHPAL(高圧硫酸浸出)法などの■ 歴史に培われた金属に関する高度な知見と材料分野における高い技術力を融合し、資源開発から高機能材料の生産・リサイクルに至る一貫したサプライチェーンによる3事業連携のビジネスモデルで、脱炭素社会に貢献■ 学術機関とも連携し、2050年の社会を見据えた技術革新に挑む■ 430年以上にわたり脈々と受け継がれている「住友のDNA」■ 住友の事業精神、SMMグループ経営理念や経営ビジョンの全従業員への継続的な教育に■ 人材への積極的な投資(各種研修プログラム、学習機会の提供、健康経営推進など)■ 人を大切にし、多様性を尊重する風土(ライフステージに対応した配置と支援、人材確保の■ 組織や職位を超えたコミュニケーション活性化のための取り組みの推進■ 保有している海外優良鉱山権益の基盤は、業界トップクラスの信頼できるパートナーとの良好■ 住友の事業精神に基づく事業運営の姿勢と、永い歴史に培われた金属に関する高度な知見■ 長期的なパートナーとしての信頼関係が、次のビジネス機会を築く高度な製錬技術よる浸透と実践施策強化)430年以上磨き続けた次代を見据える技術知的資本、製造資本、自然資本人的資本社会・関係資本、自然資本17住友グループの源流である銅製錬事業を受け継いだ当社グループは、430年以上の歴史の中で培った様々な資本を戦略や事業の中で掛け合わせることで「7つの競争力」を作りあげてきました。成長の基盤を形成するこれらの競争力のよりどころとなるのが、「住友の事業精神」。事業精神の実践により、当社グループはこれまであらゆる困難を乗り越えてきました。現在は特徴ある財務・非財務資本を活用した、資源事業、製錬事業、材料事業の3事業連携を強化しており、今後も時代の変化にしなやかに対応していきます。事業精神を共有する従業員と自由闊達な企業風土長期的視点に立ったビジネスパートナーとの信頼関係源流事業を受け継ぐ信頼と誇り
元のページ ../index.html#18