は創立130年を通じた現場管理によるヒューマンエラーの撲滅7つの競争力■ 「当社グループの成長は、住友の事業精神のもと、従業員の家族も含めて幸せになること、社会とともに発展することである」という考えに立脚し、事業を通じた地域社会との共存共栄を永きにわたり実践■ 鉱山開発は「街づくり」から。別子銅山の稼働中に住友が創立した愛媛県新居浜市の小学校■ 国内だけでなく、海外においても奨学金制度、病院や学校の運営、道路建設などを通じて■ 対話と連携に基づいた地域社会との信頼関係の構築■ 適正な管理体制がなければ人命に関わる重大事故が起こりかねない事業であることを認識し、■ 重篤災害リスク(稼働設備、高所、重量物、重機)に重点を置いた設備・本質安全化をはじめと■ より効果的な教育訓練の導入・展開による危険感受性向上(VRなども活用)と作業観察などする設備対策を推進地域社会に貢献重篤災害ゼロという目標を掲げ、労使が一体となって安全の取り組みを推進 ■ 材料だけでなくその原料である金属の特性まで熟知している強みを活かし、これまで開発■ 低品位酸化鉱からニッケルを抽出する技術を保有し、安定して素材を確保できる体制を構築。■ 長期的視点で顧客の要求に粘り強く応え、信用獲得を旨に真■に対応し、車載、エネルギー・■ 資金投入から回収まで長期間を要する、資源・製錬の開発プロジェクトにかかる一時的な巨額■ 国内で唯一大規模商業生産を行う金鉱山である菱刈鉱山、世界トップクラスの銅生産量を誇るモレンシー銅鉱山、セロ・ベルデ銅鉱山など、健全な財務体質を支える優良鉱山の権益を複数保持■ 収益力を維持するために果断にポートフォリオの見直しを実施した様々な技術を、顧客が望むイノベーションに結実のキャッシュ・アウトフローに耐えうる、投資機会を逃さないための健全な財務体質を維持大手電気自動車メーカー向けリチウムイオン二次電池に用いられるニッケル系正極材を安定供給環境、通信分野などに向けた新製品の創生を継続社会・関係資本人的資本、製造資本社会・関係資本財務資本、自然資本18事業を通じて蓄積してきた地域社会との関わり安全に対する固い決意のもと、職制の各階層に応じた責任を果たす重大リスク管理顧客ニーズに寄り添い応え続ける協働力投資機会を逃さないための財務体質4657
元のページ ../index.html#19