統合報告書2025_和文
9/160

リチウムイオン二次電池からの銅とニッケルの回収当社は東予工場の乾式銅製錬工程とニッケル工場の湿式ニッケル精錬工程を組み合わせた処理フローを確立し、原料中の不純物濃度を的確に管理することにより、リチウムイオン二次電池から銅およびニッケルを回収することに成功しました。回収されたニッケルは磯浦工場で硫酸ニッケルから二次電池の正極材料に加工され、日本で初めてリチウムイオン二次電池からの“電池 to 電池”の再資源化を実現しました。2017年リチウムイオン二次電池からの銅とニッケルの回収プロセスの確立2017年コテ金鉱山の権益を取得2018年ポゴ金鉱山の権益を譲渡2019年ケブラダ・ブランカ銅鉱山の権益を取得2019年長期ビジョン見直し2022年菱刈鉱山下部鉱体の鉱石採掘開始2022年シエラゴルダ銅鉱山の権益を譲渡全社的な資産ポートフォリオの見直しに伴い、全権益保有持分を譲渡しました。2022年リン酸鉄リチウム(LFP)電池材料事業を譲受2022年2021年中期経営計画を公表2020年「2030年のありたい姿」を策定2023年ケブラダ・ブランカ銅鉱山2期プロジェクト生産を開始2023年カーボンニュートラルに向けた中間目標とロードマップを公表2024年リチウムイオン二次電池リサイクルプラントの建設決定2024年フェロニッケルからニッケルマットを生産する設備投資の実施決定2024年コテ金鉱山生産を開始2024年8インチSiC基板の量産ライン構築を決定2024年配当に関する方針の変更(DOE導入)2025年ウィヌ銅・金プロジェクトの権益を取得2025年新居浜工場(電池材料事業)の生産開始2025年「2030年のありたい姿」の見直し中期経営計画2027を公表ニッケル製錬銅製錬金鉱山海外銅鉱山材料経営・サステナビリティ8価値創造のあゆみ

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る